62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

玉名市議会 2020-06-12 令和 2年第 4回定例会-06月12日-05号

プレミアム付き宿泊クーポン券事業は、玉名温泉小天温泉のみで利用可能な宿泊クーポン券5,000円分に、さらに九州新幹線玉名駅併設の「たまララで利用可能なお買物クーポン券1,000円分をセットとして、プレミアム付宿泊クーポン券1冊6,000円を2,000円で販売するもので、5,000冊分、3,000万円を計上いたしております。  2ページでございます。  

玉名市議会 2020-03-25 令和 2年第 2回定例会−03月25日-03号

これは、玉名物産観光展示場について、物産観光展示場としての需要がないことに加え、同施設機能を持つ類似施設として物産販売を行なっている観光ほっとプラザたまララ」、ふるさとセンターYBOX等があることから、施設を廃止するものであります。  本件に関しては、特に質疑もなく審査を終了し、採決の結果、議第28号については、原案のとおり全員異議なく可決すべきものと決しました。  

玉名市議会 2020-02-25 令和 2年第 2回定例会−02月25日-01号

内容としましては、玉名物産観光展示場につきまして、物産観光展示場としての需要がないことに加え、同施設機能を持つ類似施設として物産販売をしております観光ほっとプラザたまララ」、ふるさとセンターYBOXなどがございますことから、施設を廃止するものでございます。  なお、附則といたしまして、この条例は、令和2年4月1日から施行するものでございます。  16ページをお願いいたします。  

玉名市議会 2019-09-26 令和 元年第 2回定例会−09月26日-05号

平成31年1月17日に本市物産等販売施設草枕温泉てんすい、農産物直売所郷○市、ふるさとセンターYBOX岱明磯の里、観光ほっとプラザたまララ運営されている指定管理等関係者と、続いて、令和元年8月30日に、民間の直売所事業者施設運営における現状や課題について、意見交換を行なったところでございます。  

玉名市議会 2019-09-10 令和 元年第 2回定例会−09月10日-02号

そして商工観光が本来であるこの庁舎の中に入られて、しっかり、言っちゃ悪いですけどもやっぱり顔ですからね、その商工観光にしましても、だからそのたまララでも新玉名駅の中にちゃんと事務所を設けられているというようなそういう観点から言いますと、庁舎内に全部が入りきらないのであれば、農林水産政策課あたり横島の支所なりに移られてもいいのかなというような、その考えを私はもっています。  

玉名市議会 2019-06-18 令和 元年第 1回定例会-06月18日-04号

やっぱりそういう観光名所が徐々に玉名に開発をされていって、そしてまたそこで草枕温泉だったりとか、玉名たまララであったりだとか、JAたまなの六田のきらめき物産館でも、それとか、ふるさとセンターYBOX、天水の農産物直売所「郷○市」、そして岱明コミュニティセンター潮湯、そういうところで玉名農産物、おいしい農産物も買える。そしてその加工品も買える。

玉名市議会 2019-06-17 令和 元年第 1回定例会−06月17日-03号

職員が着用しているジャンパー及びポロシャツは、何度も申しますけども、職員がユニフォームとしてPR用に使用しているため、広く一般販売は行なっていませんが、大河ドラマ館横物産販売所や新玉名駅構内の観光ほっとプラザたまララでは、別の業者の方がデザインされた金栗関連ポロシャツ等が販売されております。

玉名市議会 2018-12-13 平成30年第 5回定例会-12月13日-04号

次に、観光関連施設耐震化はどのようになっているかについてですが、公の観光関連施設である大衆浴場「玉の湯」、観光ほっとプラザたまララ、ふるさとセンターYBOX横島農産加工研修センター草枕温泉てんすい、草枕山荘、花の館については、すべて昭和56年以降に新耐震基準で建築されており、地震に対する安全性を満たした建築物であり、熊本地震による大きな被害はございませんでした。  以上でございます。

玉名市議会 2018-12-03 平成30年第 5回定例会−12月03日-01号

百歳祝賀にかかる長寿者等表彰就労準備支援事業の成果、生活保護費扶助費不用額の要因、生活保護にかかるケースワーカー、生活安心ネットワーク委員会合併浄化槽農業集落排水及び公共下水道における設置費用維持管理費等の比較、菊池川左岸公共下水道計画プラスチックごみ削減対策平袋タイプごみ袋販売状況中小企業相談支援消費税10%に対応する支援体制、漁港の改修計画多面的機能支払交付金たまララ

玉名市議会 2018-09-27 平成30年第 4回定例会−09月27日-05号

今期、建設経済委員会として、重要項目事項を「道の駅」をテーマに今まで研修等を行なってきたことを踏まえ、玉名市内農産物販売等を行なっている人のことも配慮しながら、内容をどうするか、玉名の土産を買う場所がないなどの観点から、新玉名周辺への必要性、「たまララ使い勝手等を考慮し、いろんな団体等意見を拝聴しながら、今後も調査研究を重ねていくことになりました。  

玉名市議会 2017-12-12 平成29年第 7回定例会−12月12日-02号

それとあと2つ目の道の駅ですけど、私も道の駅に関しては、大体、私のもともとの構想は、新玉名周辺に道の駅ともちろん今の観光協会が、今、新玉名駅の中にたまララがありますけど、あそこを撤退して、市民会館も持ってきて、行政の公共施設集約化として3.2ヘクタールにこの道の駅も併設した観光拠点市民会館もという思いがございましたけれども、先ほども冒頭に言いましたように、市民会館としてはなかなか文化財問題等

玉名市議会 2017-12-04 平成29年第 7回定例会−12月04日-01号

内容といたしましては、管理を行なわせる施設は、議第97号が玉名岱明コミュニティセンター及び玉名岱明磯の里で、平成30年4月1日から平成35年3月31日までを指定期間として株式会社祐和会を、議第98号が観光ほっとプラザたまララで、平成30年4月1日から平成35年3月31日までを指定期間として、一般社団法人玉名観光協会をそれぞれ指定するものでございます。  

玉名市議会 2017-06-20 平成29年第 4回定例会-06月20日-03号

うんですけれども、徳島県上勝町というところで、おばあちゃんたちつまものですね、もみじ葉っぱであったりとか、料亭でよく料理の横にちょっとした花だったり、そのもみじであったり、料理の結局彩りをよくする、見栄えをよくするようにということで、そのつまものビジネス葉っぱビジネスということで、非常に高収入を得てらっしゃるというのを多分何回か、目にされたことが多分あると思うんですけれども、やっぱりこの小岱山系は、今、たまララ

玉名市議会 2017-06-19 平成29年第 4回定例会-06月19日-02号

本市観光拠点施設としては一般社団法人玉名観光協会が、事務所を構えます観光ほっとプラザたまララ九州新幹線玉名駅に設置し、本市観光情報を発信する拠点として位置づけしているだけではなく、熊本北地域一体となった観光物産玄関口としての拠点機能を持たせているところであります。  

玉名市議会 2016-09-27 平成28年第 5回定例会-09月27日-05号

今回の玉名温泉小天温泉ふるさと応援旅行券事業はどういうやり方を考えているかとの質疑に、執行部から、前回は転売防止のため、旅行商品を販売し、たまララ割引券を発行する形をとった。たまララに来るのが面倒だという話も聞いたが、5,500円分の割引と1,000円分のお買い物券がついているということで利用者には好評だったと認識しており、今回も基本的に同じやり方を考えている。

玉名市議会 2016-06-27 平成28年第 3回定例会−06月27日-03号

現在まで活動の拠点とされておった新玉名駅にある観光ほっとプラザたまララ内の「薬草ダイニングたんぽぽ」についてでございますけども、たまララ開業の際に、カフェの運営業者観光協会が公募された結果、小岱山薬草の会の宮永会長がアドバイザーになっておられた薬草プロジェクト合同会社が出店に至ったものでございます。今年3月末に契約期間の終了に伴い、玉名観光協会の直営となっているところでございます。